fc2ブログ

にんじんで逆光線


高山線740Dの通過時間。


名鉄側に目を向けると・・・


こんな景色が展開します。


そう、にんじんは今、グリーンハウスの季節なんですね~

スポンサーサイト



回781D 雪

781D先頭にキハ40-6309が立つ!
 
地元に積雪あり!!
 
これは撮影に行くしかない!!!
 
ということで、地元ポイントで撮ってきました~
 

 
 
雪と撮れるのはこれで最後かも・・・
 
 
ちなみに引っ越す前は、最寄ポイントでしたが、今はもっと近くになりました(笑)
 
歩いて出動。
 
しかし、そうすると蘇原まで追っかけができませ~ん(^^;

4719D 飛騨古川行

岐阜13:15発2連。なかなか撮る機会のなかった列車です。
 
先月末に撮影。
 
午後なので先頭に日が当たらず。
 
そこで、なじみの場所でサイドから。
 

 
ちょっとは新鮮なアングルに見える? (笑)
 
電柱ばかりの撮影地で、2連だとかろうじて電柱カットができます(^^;

740D MY FAVORITE

地元高山線でお気に入りの列車は?
 
と問われたら、今はこの740Dでしょうかね。
 
移動中、天気がよく、タイミングが合えば撮るようにしています。
 
これは先月の撮影ですが、このときは雲一つなく、強烈な光線が・・・
 
 

 
 
この列車、キハ40が岐阜方先頭でくるので、ツートンが撮影できる楽しみも。
 
そして、今の時期は光線がいいんですね~
 
ちなみに昨日もこの列車を撮影しましたが、光線が「ちょっとだけよ」状態でした(笑)
 
撤収後キハ25の回送が・・・
 

発掘!? 急行たかやま

昨年末の引っ越しですが、一言でいうと・・・・
 
大変でした(笑)
 
結婚したときは、身一つで実家から出てきたという感じで、さほど苦難を感じませんでしたが、
 
今回は、生活の基盤を丸ごと移すとうことで・・・
 
いざ、引っ越しの準備を始めると、いかに「ただしまってあるだけ」というものが多いか実感しました。
 
当然ある程度のものは処分しましたが、その中にはVHSビデオテープも含まれていました。
  
しかし、鉄道関係を中心にどうしても捨てきれないものが20本ほど残りました。
 
これらをどうしようかと思案しました。
 
   (98年に買ったビデオデッキは、とうに壊れていて、もう修理は頼めないとのこと)
 
 
 
これもその一つでした。
 

 
 
最後の急行型気動車のグリーン車、キロ28の車内に乗車し車窓を紹介するというマニアックなものです(^^;
 
これらのビデオが二度と見られないのはちと惜しい。
 
かといって、ひとつひとつデジタル化して保存しようとするほどの甲斐性もなし。
 
結局再生専用のビデオデッキ(新品!笑)を購入しました。
 
 

 
○’sデンキで販売されているのを知り、ネット通販とあまり値段が変わらないのを確認し、購入。
 
家を建てたときにもらえた「木材ポイント」なるものを使い、実質5000円程度の負担で済みました。
 
久しぶりに見たこのビデオ。坂祝貨物がしっかり出てきて、ちょっと感動。
 
まだ最後まで見ていませんので、ゆっくり続きを見たいと思います。