fc2ブログ

美濃太田行4718D

27日、日曜日。
 
にんじんカーブの夕日を見る前に、美濃太田まで足を延ばしました。
 
キハ40-6309が先頭に立つ4718Dを順光で撮影。
 

 
久しぶりに乗りたいなぁ、キハ40、47、48・・・色は問いません(笑)
スポンサーサイト



そして羽場駅の向こうに日は沈んだ

完全に線路の向こうに日は沈み、
 
やがて犬山行きの電車が来ました。
 
いつも縦で撮ってばかりでワンパターンでしたので、
 
なんとなく横で撮ってみました。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
やって来るのは休日ダイヤでは5000系・・・・

名鉄羽場駅の向こうに夕日は沈む

久しぶりの名鉄です。
 
ですが、何度も今までに記事にしたことがあり、
 
  またこれか
 
と思われる方もいるかも・・・
 
でも年に多くて3,4日。天候次第では1日もチャンスがない場合も・・
 
そしてそれに自分の都合が合うかどうかもわからない・・・・
 
とうことで、にんじんの夕日です。
 

 
さらに言えば、素敵なタイミングで電車が来てくれることもほとんどないのです(^^;

高山線 地元で八重桜

地元ポイント。
 
午前中のソメイヨシノ(?)は、花の咲いていないところが目立ちイマイチでした。
 
でも、向きを変えて午後に岐阜行きの列車を狙うとなかなか美しかったようで、ちょっと残念でした。
 
そのソメイヨシノの次に隣りの八重桜が咲き出します。
 

 
 

 

はるか@天王寺

3月16日、交通科学博物館への旅の途中。
 
天王寺駅で「はるか」を。
 

 
いまだに特急の名前だという感じがしません。
 
私の身近なところに3人の「はるかさん」がいますから・・・(笑)
 
 

JR西105系カップリング?

先月16日、交通科学博物館への旅の途中。
 
桜井線 畝傍 (うねび) 駅で105系の交換シーンに立ち会えました。
 
ミラーに写っているのが我々の乗ったラッピング車です。
 

 
 
おぉ、皆さんで撮影中(^^;                                              

10年前。381系しなの

10年前シリーズ再開です~
 
先日友人と乗り鉄を楽しんでいるとき、「寝覚めの床」の話が出ました。
 
  鉄と絡められるか?
 
ちょっと厳しいけれど、こんな感じ。
 
2004年7月の撮影です。
 

 
今はどうなっているのでしょうねぇ・・・
 
 

はかるくん@養老鉄道

4月3日、養老鉄道ではかるくん走行。
 
半年に一度の出撃が恒例になりつつあります。
 
昨年は駒野駅で並んだ、はかるくんとラビットカー。
 
今年は池野駅で並びました(^^
 

長良川鉄道3連運転!

遅くなってしまいましたが・・・
 
4月5日、さわやかウォーキング開催日の3連運転です。
 
臨時快速列車も走りましたが、これは定期列車に増結の形で3連組成となりました。
 
桜に合わせて3連を撮るのははじめてかもしれません。
 
光線を考え、後打ちメインとなりましたが、せっかくのナガラ500形の3連なので、両打ち(^^;
 
 
メインの方から・・・
 
手前からナガラ501+502+503
 

 
記念カットということで・・・
 

長良川鉄道の春

4月5日。長鉄でさわやかウォーキング開催。
 
ここ加茂野駅で数本撮影してきました。
 
500形の3連も走りましたが、今回のお気に入りはこれ♪
 
素のままのナガラ300(^^
 

 
 
3連の様子はまた後日☆