2013/06/30
顔撮りルーティーン@各務原線
相変わらず、移動の途中にやっています。
今回の練習台(笑)は1800系と6000系です。
練習といっても、記録・記憶に残るモノが撮れれば、と本気で思っているところもあります(笑)
どうでもいいもの撮ってんなぁ~と、いふなかれ(^^;
1枚目は、日差しがあるところでの1800系です。
この状況では、露出は控えめにせざるをえません。
ボディが白だから。
すると、私のテーマのひとつ:「足回りをきちんと見せたい」というのがおろそかになるかも・・・
相対的に足元は暗くなってしまいますからね~
最近、流しとしては「高速」のシャッターで撮ることが多かったのですが、
今回は、ちょっとスローにして、動感を増強(^^;
この撮り方だと、台車まではきちんと止まらないので、ちょっと不満ではありますが・・・
この電車、先の1384と同じ形のはずなのに、かなり違う電車に見えてしまいます。
塗装の違いは大きいですね。
続きまして、6000系です。
これがなかなか最近撮れていなかったものですから、来てくれてちょっとうれしい。
しかも、中京競馬場のポスターつき(^^
実は、この「走」を入れた流し撮り、やってみたかったんです、すごく。
この大き目の台車のガッシリ感も好きです。
反省点としては、やはりボディを大きくしすぎかな。
背景がもう少し大きければ6000系の存在感は増すかな、どうだろ?
あの伊藤久巳先生のSL写真みたいな迫力。どうすればだせるのだろう。
レールが写っていないのも少し不満です。
流し撮りの方程式、解くのは大変そうだ。 ウン。