fc2ブログ

EF66-49 「さくら」

3月25日、仲間とともに、青春18l切符日帰りツアーに出ました。
 
岐阜→米原→京都-(山陰線)→嵯峨嵐山と来て途中下車。
 
この駅に隣接するのが、嵯峨野観光鉄道(http://www.sagano-kanko.co.jp/)トロッコ嵯峨野駅。
 
ここにある鉄道ジオラマを見つめるように、2台の66(運転台部分のみ)が鎮座しています。
 

 
地元では、桜祭りの日なのに、桜は咲かず、しかも雨・・・                  サクラ咲け!!
スポンサーサイト



犬山遊園駅でモノレールを偲ぶ

20日、乗り鉄の帰り、犬山遊園で乗り換えでしたので、モノレールの遺構を眺めてきました。
 
モノレールの乗り場のあった部分です。後ろの建物が解体されていました。
 

 
 
犬山側から新鵜沼側へと残っているレールを見てみます。
 

 

 

 
う、よく見たらレールの後端まで写しきれていませんでした(^^;
 
ただ、アップのカットは撮りました。
 
錆がふえているようです。
 

パノラマスーパー展望席から

あと一枚アップ(^^;
 
「新名古屋」の頃から比べると、高層ビルの数が増えましたね。
 
いいタイミングで対向列車が来てくれました。
 

パノラマスーパー展望席から

縦構図で。
 
展望席の右端の細い窓から対抗列車を覗いてみました。
 

 
  丸く写った2つのライトをみると「パルタ」を思い出してしまいます。
 
                                               パルタ、ご存じですかね~?(^^

名鉄パノラマスーパー 展望席に乗る

布袋駅の姿も記録。名物駅舎が姿を消してからどれくらいになるのだろう・・・
 

 
 
横も見ておきます。高架化前の仮駅舎なのでしょうか
 

 
 
西春で地下鉄車両を撮影。けっこう久しぶりに見たような。
 

 
 
な、なんとなく、下小田井駅。
 

 
 
栄生で「聖剣士号」に遭遇。
 

 
 
そして、今でも「新名古屋」といいたくなる・・・名鉄名古屋に到着。
 

 
                                                   “Have a nice trip? ” “Fun !!” 

名鉄パノラマスーパー~展望席に乗る

20日、ポケモントレインを撮りに行くとき、犬山遊園~神宮前でPSに乗車しました。
 
各務原線の列車を下車し、すぐさまミューチケット購入、先頭席を無事ゲットしました。
 
下りSRより少し遅れて入線。
 

 
 
いまだ残る思い出のレールを横目に発進。
 

 
 
犬山遊園から一駅だけ、展望席独占!
 

 
 
柏森発進後、離合シーンを狙います。
 

 
 
これはぜひ外から撮りたいところですが・・・
 

 
                                                             続きます。

ポケモントレイン

「ケルディオ号」・・とかいうそうです。
 
20日、春分の日。 子供と10年ぶりに(嘘)共通の時間ができたので、乗り鉄。
 
今年のポケモントレインは、3500系の担当というので、これが見たいと息子。
 
河和線まで行って駅撮りしてきましtた(^^;
 
富貴駅
 

 
 
阿久比駅
 

 
                                道中の写真は、またおいおいとアップしたいです。

美濃太田駅 ラッセル車のいる風景

3月21日、高山から美濃太田車両区へ返却回送されたDE15‐1541
 
美濃太田で折り返しのため停車中、キハ11と絡めてみました。
 

 
 

梅とキハ48-6812

ラッセル帰還の日、レトロ編成が復活しました。
 
編成復活列車の返しを、ニンジン付近で捉えました。
 
6812しか写っていないですけど・・・
 

JR東海 ラッセル帰還

とうとう今シーズンJR東海での最後のお勤めを終え、美濃太田に帰ってきました。
 
予想通り、本運転には一度も行けませんでした。
 
お仲間たちのブログで、深夜の雪掻きシーンは何度も見せていただいたので、悔いはありません。
 
イマイチ季節感には欠けますが、はじめての場所でラッセル回送を見送りました。
 

 
このあと美濃太田~美濃太田車両区間に行ってみると、いつものお仲間さんたちに出会えました。