fc2ブログ
スポンサーサイト



新幹線300系&700系 セントラル・タワーズから

2004年8月8日、セントラルタワーズ展望室から見た新幹線です。
 
コンデジでデジタルズームを効かせて撮っているものもあり、画質に難点ありですが・・・(^^;
 

 
 

 
 

 
 

 
 
            そして時代を示す証拠写真? 懐かしの「アンビシャス・ジャパン」です。
 

 
          300系にも、ドアの近くにマークが入っているのがお分かりいただけると思います。

新幹線300系 木曽川鉄橋

2009年に同じ場所で撮ったものがありました。
 
天気がいいと気持ちのよい場所です。
 
このときも500系狙いでした。
 
でも、こういうロケーションでは白い車体の方が500系よりよかったですね。
 

 
                                                   2009年11月23日撮影

新幹線300系 ひかり477号

24日、無理して「のぞみ371号」を撮りに行ったのは、この列車が近接して走るからでもありました。
 
のぞみより10分早く東京を出て、この場所(名古屋~岐阜羽島)来るまでに抜かれます。
 
記念列車を撮った後なので、ちょっとリラックスして、更なるチャレンジです。
 
シャッタースピードを30分の1まで落として風景も取り込みました。
 

 
「30分の1では、物足りない」とおっしゃるツワモノさんもいらっしゃいますが、私にとってはかなり難しいシャッタースピードです(^^;

新幹線300系 のぞみ371号

昨夜アップできなかった「2本目」です。
 
私には厳しい時間でしたが、なんとか最寄のポイントに行ってきました。
 
斜めアングルは成功しませんが、記念運転なので・・・(^^;
 

 
これも・・・
 

 
              鉄F誌の表紙のような場所でトライしてみたいものですが・・・

新幹線300系 のぞみ343号

昨日も撮りに行って来ました。結局同じ場所で前回よりグレードアップを目指しました(^^;
 
失敗気味ですが、前回よりはましになったかな・・・斜めアングル
 

 
そして横がちに・・・
 

 
後撃ちも~
 

 
これほどオレンジ色のJRマークが輝いて見えたことはありません(笑)

美濃赤坂で西濃鉄道からJR貨物へ

2週間前になりますが、新幹線撮影の後、美濃赤坂へ行きました。
 
久しぶりの西濃鉄道でした。
 
赤ホキの機関車交換のシーンを楽しめました。
 

 
フィルム時代から持っている安レンズで撮ってみたら、写りはイマイチでした(^^;